Главная страница
Конфиденциальность
Информация для авторов
Наши контакты


Смотреть





Формат Размер Скачать

Информация о видео


Название :  
Продолжительность :  
Пользователь :  id 816249879358
Дата публикации :   ript src=
Просмотры :   layer\/d8a5aa5e\/www-embed-player.vflset\/www-embed-player.js
Понравилось :   724
Не понравилось :   69


Кадры из видео




Комментарии к видео



@user-rm7lb6vd9g
本当にこんなYF23ちっくなかっちょいいポンチ絵のようになるんやろうか…(ノースロップ・グラマンと組むのかなぁ…
一時日経に載ってたロッキードのFB22ベースの絵も痺れたけど毎回毎回夢一杯のポンチ絵ばっか見てる気しますわぁ…(;´∀`)

Комментарий от : @user-rm7lb6vd9g


@far1224y
ダウングレードでもいいです。
独自開発で、まねされないように願います。
極東ファイターをデビューシングル!?

Комментарий от : @far1224y


@reijixxx
ここでどうこう言いたくないけど
情弱でなければ英はないと解るはず、まず開発参加国を募る時点で急いでない
他で考えられるのは米ですがロッキードは
まずないです何故なら技術盗用と肝心基幹の秘匿癖同じミスはしない
これ以上のフラッグシップ機の部品点数コスト、整備コストは増やせない。
つづいてノースロップはwinwinの関係構築に1番近いw双方実機あるので
キックオフさえ決まれば最速で次世代機の運用が可能
以上、俯瞰だけで現実的に考えるとコレしかないです。
ちなみに私がコメした最大の理由は現行F2けつかっちん!なので意見w

Комментарий от : @reijixxx


@user-zt1fk5qq7v
単独でやるよりアメリカとかイギリスと協力するほうがええわな

技術がとられるとか言う奴いるけどアメリカと協力するなら日本の利のが多いやろし

Комментарий от : @user-zt1fk5qq7v


@user-jn2fq5ko4b
これからは低価格無人機の時代です。
低価格無人機を従えるができるのは2人乗りのF15-XとFA-18でいずれもボーイングです。
F15-Xの機体形状をステスル化したようなものがよいです。
輸出可能な価格にする事も重要です。

Комментарий от : @user-jn2fq5ko4b


@sasaki0009
「ウリたちと共同開発してやってもいいニダよ?」
Комментарий от : @sasaki0009


@hiroitoi6942
米国は共同開発がしたいという必要性は持っていないでしょう。
日本は米国議会の決定でF-22を売ってもらえなかった経緯から、エンジン2発の主力戦闘機がほしいだけ。ASM-3超音速対艦ミサイル4発積める仕様が日本の戦略の条件で、F-35では兵装格納庫が短すぎて1発も積めなかった。F-2もF-16では対艦ミサイルを4発積めないため、わざわざF-16を大型化改造してF-2にした。米国も自国と日本の地理特性の違いから来る戦略の相違は知っているはずです。
予算名目はF-2の置き換えとなっているが、F-35がエンジン単発機のため、次世代機はF-15の置き換えまで狙ったものになる。1回の開発でF-15置き換えまでは実現しなくていいが、機体サイズとエンジン性能は先を見越して設計したいものです。
米国製データリンクによる共同交戦機能は魅力的だが、日本は日本独自のデータリンクを米国製の上位互換で持っている方がいい。それは英国も立場は同じはずなので、データリンクの上位下位互換構造に関しては、できれば3ヶ国で協議をしておく方がいい。
現在においては米国は多くの軍事衛星などを含めた情報量で最も優れており、米軍との共同作戦では米国製に準じる方が得策になる。でも日本は10式戦車などで独自のデータリンクも持っていて、戦闘機が陸自を支援するという選択肢は日本だけで完結して実現できる。上位互換とはそういう意味で必要になると想像しただけのことです。日本の沿岸には日本の陸上レーダーも備わっていますから、それらからの情報も使わないで米軍情報だけ使うのは何かおかしいからです。イージス艦でも同じことが言えますよね。

Комментарий от : @hiroitoi6942


@TaRyuu1
日経の記事だと共同開発はデーターリングだけに留まり、実質的に完全自主開発というスーパーハードコース。
Комментарий от : @TaRyuu1


@user-xr3xv7tf6l
技術を盗まれるから、組んじゃだめよー独走しないと
Комментарий от : @user-xr3xv7tf6l


@Xenolar
アメリカは立ち上がった6世代開発に日本を混ぜるはずはないから規程どおり、f-22にf-35のアビオニクスを搭載して5世代最強機の開発に落ち着くのだろう。Adaptive cycle Technology6世代用の新エンジンは日本のエンジンを搭載する事でアメリカは技術提供を断れる。アメリカの次期主力機には勝てないが、ロシア機には対抗できて米軍機とインターオペラビリティはあるあたりが落としどころだろう。6世代機開発するならBAE案だろうが。
Комментарий от : @Xenolar


@JMSDFAMATSUKAZE
英国とはむしろMeteorの共同開発に参加する形で協力するんじゃないだろうか。
Комментарий от : @JMSDFAMATSUKAZE


@kafuka2076
防衛嬢っていうか「ぼうえいじょー」だな。こりゃ。
Комментарий от : @kafuka2076


@user-ll8gw7lc4r
動画配信お疲れさまです。いつも貴重な情報に感謝(*^^*) 次期主力戦闘機を協同開発かぁ。どうせ、米国になるんだろう?Fー35を購入する時もユーロファイターはライセンス生産を日本に認めるとかなり譲歩したらしいけどね。😓 今回は何処まで、日本が主導出来るかだな。
Комментарий от : @user-ll8gw7lc4r


@user-qu2dy2vr3i
セラミック&カーボン繊維の加工技術,機体構成素材,日本独自の技術です,他国の追随は有りません技術的には高難度と承知してます,但しデータリンクはアメリカの独壇場です,有事の際絶対にリンクが必要,やはり共同はアメリカですね,致し方なし;
Комментарий от : @user-qu2dy2vr3i


@hiroki2123
出来れば、子機の他にF15Jと戦略的に連携する機体が望ましいですね👍🤗やっぱり中国とのGDPの差がひらいて威圧外交にならないカウンターが必要ですね♪
Комментарий от : @hiroki2123


@atsushichi63
やはりこのロリ子さんにこの声は違和感?
良いけどね。

Комментарий от : @atsushichi63


@user-kv6eh8dw9k
これ結局日米に落ち着きそうなんだよなぁ...
Комментарий от : @user-kv6eh8dw9k


@viperzero8501
「どこを相手国に選ぶか」という時点でダメダメですね。自主開発or共同開発ではなく、はじめから共同開発ありきということですよね。国防に対する日本国民の期待を煽るだけ煽っておいてこれは無い。アメリカはヤクザですよ。今はまだ日本主導とか言ってるけど、果たして今後どうなるやら。一旦共同開発の方針が確定してしまえば、「開発スケジュールのデッドライン上譲歩は仕方ない」とか「契約上しかたない」とか足元をみられて後退また後退になるんでしょ。僅かに残る国産ハイテク技術もかっぱらわれて。防衛省といっても役人官僚集団だしね。保身最優先。またF1そしてF2の轍を踏むのか。これで米国属領から脱却するチャンスは未来永劫に費えたということでしょうか。はぁ・・・絶望感。
Комментарий от : @viperzero8501


@user-vs8yk1jx2z
ロシアのスホーイは、Su57がYF23のデダインまるパクリだったから日本は、其処まで恥ずかしい事は、しないけど技術的にノースロップグラマンやボーイングの技術協力に留めるのでは?
素材もレーダーもアビオニクスも塗料全て揃っていれば後は、エンジンの信頼性とデザインだけかも。

Комментарий от : @user-vs8yk1jx2z


@KUNIRIN920
動画UPありがとうございます。
大筋で間違ってないと思うがソースがあの竹島CMの日経だからね。
こいつらにあまり情報流すのは機密漏えいの観点からあまり
好ましいことではないですねw

Комментарий от : @KUNIRIN920


@venomsnake8121
日経に踊らされていただけかもしれない、どちらにせよ時間の余裕が無いのは確かだ、今年中に開発路線を明確にしてもらわなければ。
Комментарий от : @venomsnake8121



Похожие на видео